受付中の講習会

転倒予防のための動的姿勢制御

〜Dynamic Posture Control〜

(オンデマンド配信)

・講師:石井慎一郎

・動画視聴期間:2月1日(土) 0時 〜 2月28日(金)24時

・動画時間:約120分 × 5回分

★受講費11,000円(税込)

【概要】

「歩行が不安定で,近位監視が外せない患者さんにどんなトレーニングをしたら良いか?」

「なぜ高齢者は転倒しやすくなるのか?」

「効果的な転倒予防トレーニングとは?」

「屋内歩行は可能だけど,屋外に出ると急に歩けなくなるのはなぜか?」

「歩行に必要なダイナミックバランスとは?」

 

そんな歩行の不安定性に関わる疑問にお答えする講習を開催します。

転倒予防教室や理学療法の場面,トレーニングジムなどで働く全ての人に聞いていただきたい内容です。

 

直立二足歩行は力学的に極めて不安定な移動様式だと言えます。

我々が不整地でも自由に歩くことができ、カーブを曲がったり、速度を変えたり、躓いても転倒せずに歩き続けられるのは、動的姿勢制御のメカニズムが存在しているからです。ただ、脚を前に運び、正常な動作パターン歩行フォームを作っても、患者さんは歩くことは出来ません。ヒトの歩行フォームを忠実に再現したロボットを歩かせても、すぐに転倒してしまうのと同じように、環境に合わせて動的な安定性を作り出せなければ、実用的な歩行は不可能なのです

したがって、歩行能力改善のための理学療法の本質は、歩行のフォームを作る事ではなく、動的姿勢制御能力を獲得する事だと言えます。この動的姿勢制御は脳内ネットワークによって制御されています。よって,転倒リスクを回避するための能力は,脳内ネットワークのトレーニングと言っても過言ではありません。ただ,筋力を鍛えたり,ストレッチをしたり,バランス訓練を闇雲に行っても効果的なトレーニングにはならないのです。

 

今回のコースでは,人が何故転倒せずに歩けるのか?様々な環境や動作の文脈の中で適応的に歩行を制御するために何が必要なのか?リハビリテーションアプローチは何をしたらいいのか?について解説をします。



今後のスケジュールも調整中です。  coming soon...